つつじスタッフのつぶやき更新中

つつじブログBLOG

2025.03.18 | 

春の創作活動を行いました!!

今月のほほえみタウン坂の土曜開所は、春の創作活動とサンドウィッチ作りを行いました!

前半は、春の創作づくりを行いました。
今回は、春ということで、桜の木を作りました。

まず、枝にペンキで色を塗りました。
ほほえみタウン坂の白と木目を基調とした部屋に合うように、白色にしました。

 

次に、木に咲く桜をペーパーフラワーで作りました。
皆さん、「昔、運動会や卒業式で作ったね~」と懐かしそうに作っておられました。

 

桜だけではなく、木にとまる小鳥も折り紙で作りました。
少し難しかったですが、動画を見ながら皆さん一生懸命作ってくださいました。

完成までもう少しかかりそうなので、また来週からも利用者さんと一緒に作りたいと思います!

創作活動が終わったらお昼ごはん!
今月は、サンドウィッチ。利用者さんにも手伝ってもらい、一緒に作りました。

利用者さんそれぞれの得意なことを活かせるよう役割分担を行い、皆で楽しく準備をすることができました。

最後に作ったサンドウィッチを皆で食べました。
とても美味しかったです!また皆で作りたいと思います!

2025.03.18 | コスモス

自治会外出企画

自治会外出企画

▸第三弾「岡山県」

2月4日(火)、2月5日(水)に1泊2日で岡山県へ行ってきました。

1日目は池田動物園、2日目は美観地区に行きました。

動物園での触れ合いコーナーでは、ウサギやモルモットと触れ合うことができ、皆さん良い表情をされていました。

美観地区では、川の風景を楽しみながらお土産を購入しました。

その他にも温泉や外食等、岡山県を満喫することができました。

 

    

2025.03.18 | イベント・求人など

福祉の総合就職フェア(春季)に参加しました!

3月15日、広島産業会館で開催された広島県社協主催の合同説明会に、社会福祉法人つつじも参加させていただきました。当日は多くの学生さんが来場し、福祉の仕事に対する関心の高さが伺えました。

私たちのブースでは、若手スタッフも参加し、事業所説明を行いました。学生さんからは、「職場の雰囲気は?」など、様々な質問が飛び交いました。

若手スタッフとの交流は、学生さんにとって親近感が湧いたようで、より具体的な質問も出ていました。

社会福祉法人つつじは、若手スタッフも活躍できる、風通しの良い職場です。年齢や経験に関係なく、誰もが成長できる環境です。

見学会や事業所説明会を随時実施しています。ぜひご連絡、マイナビへのエントリーをお待ちしております。

<事業所説明会のお知らせ>

日時:2025年3月29日(土)10:00~14:00

場所:SOARつつじ(広島市東区若草町15-20)

事業所説明、現場の若手スタッフとの交流などを企画しています。

申し込み:マイナビからのエントリー、または法人本部にご連絡ください。

 

2025.03.05 | 就労支援

SOARつつじ 就労マナープログラムで講演会を行いました!

 

今回のブログは、SOARつつじの事務特化メンバーで作成しております。ぜひ、最後までご覧ください!

 

SOARつつじでは、「就労マナープログラム」を2週間に1回、開催しています。

通常時は、SOARつつじの支援員が、利用者の方向けに就職活動についての講義や演習を行っていますが、今回は特別編として、「広島市電子メディア協議会」の内海 祐一郎さんをお招きして、『インターネットを上手に使おう』というテーマをもとに、講演をして頂きました。

 

プライベートから仕事に関することまで、今やインターネットは私たちとは切っても切り離せない関係となっています。講演では、SNS上でのトラブルやSNSを悪用した詐欺などインターネットの危険性についてご説明いただきました。こういったトラブルを避けるためにも個人情報の正しい扱い方を身につけ、相手を嫌な気持ちにさせない言葉選びが重要だなと感じました。大変勉強になりました。インターネットを適切に活用する力が身につくことで今後の就職活動にも役立つことでしょう。

 

質疑応答では、「実際にインターネット上でトラブルになった時はどうすればいいか」「もし詐欺被害にあった時はどこに相談したらいいか」「知らない人からメッセージが送られてきた時の対処法を知りたい」といった質問が挙がりました。

 

どの質問に対しても、分かりやすく返答して頂き、より具体的にインターネットの上手な使い方について理解することができました。

 

参加者のみなさんからは、『文章によるやりとりは誤解が生まれやすいと感じた』『SNSは無料で気軽に使える反面、簡単に個人情報を抜き取られてしまう可能性があることに恐ろしさを感じた』『投稿する際には一呼吸置いて、感情に任せた投稿や発言を控えようと思った』『使用時間を決めたり休憩をはさみながらインターネットを使用することを意識したい』など感想を聞くことができました。

 

改めまして、今回ご講演いただいた広島市メディア協議会の内海さん、本当にありがとうございました!

 

※また今回は、事務特化メンバーが僭越ながらお手伝いをさせていただきました。皆で協力して準備を行いました。ブログの作成にも携わることができ、大変光栄に思います。

 

2025.02.28 | コスモス

コスモス作品展「はるのいち」を開催します!

3月7日(金)~10日(月)の4日間

ゆめタウン4Fフードコートでコスモス作品展「はるのいち」を開催いたします。

今年から「太陽の町」「グローリー」の2事業所が増え、販売種類も豊富になりました。

「太陽の町」はかわいいあみぐるみ、

「グローリー」は天然酵母を使ったもっちりと噛み応えのある優しい甘さのパンを販売します。坂町から西条にやってきてくれます。

また、大好評の「コスモス」の西条しいたけも販売いたします。

障害のある利用者の皆さんが1つ1つ丁寧に作った商品をぜひ、ご覧ください。

8日(土)、9日(日)にはガチャガチャやスーパーボールすくいの縁日も準備しておりますので、お子様と一緒にぜひお越しください。

お待ちしております!

過去の記事一覧