つつじスタッフのつぶやき更新中

つつじブログBLOG

2023.01.23 | ぐるんぱ

放デイお正月企画「初詣」

ぐるんぱでは、冬休み中の放課後等デイサービスの企画として、小学生の子どもたちと初詣に行きました。

日頃からぐるんぱでは、写真の手順書などの手立てを使って「先の見通し」を持つ練習や、事前のお約束をすることで正しい行動を取る練習を行っています。
今回は、そういった手立てを初めての場所・活動で使う機会として、少し歩いた場所にある神社まで参拝に行きました。

ふだんの散歩コースよりも少し長めのコースでしたが、目印になる写真で見通しを持ちながら、しっかり歩くことができていました。
神社に到着すると、参拝の方法を示したイラストを見て、上手にお参りすることができました。

外に出てお店や施設を利用することは、地域で生活していく上でとても大切なスキルの一つです。
今後も長期休みの機会には、いろいろな外出企画を計画したいと思います!

2023.01.16 | 就労支援

QUESTで交流会を行いました!

QUEST の12月の土曜活動では、児童サービス(放課後等デイサービス)と成人サービスで『ビンゴゲーム』『探し当てゲーム』『食事会』の3つの活動を行いました。そのうちの1つ『探し当てゲーム』を紹介したいと思います。

『探し当てゲーム』とは、部屋に隠されている紙を探して、その紙に書かれたミッションに挑戦するゲームです。

 

~ミッション内容の一例紹介~

・今日と明日の降水確率をパソコンで調べて、スタッフへ報告してください。

・スタッフAさんに、何人兄弟か聞いてスタッフBさんに報告してください。

・口から出る首はな~んだ  等

 

スタッフに報告するものや、パソコンを使って調べるもの、少し難しいなぞなぞなど、様々なミッションがあります。

それらのミッションに成功すると丸い色紙をスタッフからもらうことが出来ます。その丸い色紙を指定された場所に貼ると色鮮やかなクリスマスツリーが完成しました!

皆で1つの作品を作ることで、いつもとは違う達成感を味わうことが出来たのではないでしょうか。

楽しく活動を行いながら、日頃、練習している『質問・報告・相談』を実践する機会となりました!

多機能型事業所QUEST

2022.12.23 | 

SOARつつじ 就労マナープログラム

SOARつつじ 就労マナープログラムで講演会を行いました!

 

SOARつつじでは、「就労マナープログラム」を週に1回の頻度で開催しています。

普段のプログラムでは、SOARつつじの支援員が、利用者の方向けに就職活動についての講義や演習などを行っています。

 

 

今回は特別編として、「広島市障害者就労支援事業 ジョブ・ライフサポーター」のスタッフさんをお招きして、

『事業内容の説明と、見学・実習・就活に向けて必要なこと』というテーマをもとに、講演をして頂きました。

 

 

 

講演では、ジョブ・ライフサポーターさんのサポート内容や、「職場実習の際に気を付けること」などについてご説明いただきました。

就職の前に実際の企業でのお仕事体験が出来ることのメリットを教えていただきました。

 

利用者さんからは、

「清掃のお仕事は具体的にどんな場所をするの?」「ジョブ・ライフサポーターさんの支援は何回でも受けられるの?」

といった質問が挙がりました。

どの質問に対しても、分かりやすく返答して頂き、実際の職場でのお仕事体験をすることの大切さが分かりました。

 

利用者さんからは、「センターのことを知れる良い機会だった」「ジョブ・ライフサポーターを使ってみたいと思った」など感想がありました。

 

今後も、就職活動に役立つ企画を考えていけたらと思います。

改めまして、今回ご講演いただいたジョブ・ライフサポーターの皆様、ありがとうございました!

 

2022.12.21 | SOARつつじ

SOARつつじ 就労マナープログラムで講演会を行いました!

SOARつつじでは、「就労マナープログラム」を週に1回、開催しています。

通常時は、SOARつつじの支援員が、利用者の方向けに就職活動についての講義や演習などを行っていますが、

今回は特別編として、「広島市くらしサポートセンター」の支援員さんをお招きして、『お金の使い方(金銭管理)について』というテーマをもとに、講演をして頂きました。

講演では、広島市くらしサポートセンターさんのサポート内容や、「家計改善支援事業」についてご説明いただきました。

生活やお金の面で困った時は、一人で抱え込まずに早めに相談をすることが大切だと教えていただきました。

 

利用者さんからは、「貯金のコツは?」「衝動買いを予防するには?」といった質問が挙がりました。

どの質問に対しても、分かりやすく返答して頂き、お金を計画的に使うことの大切さが分かりました。

 

利用者さんからは、「センターのことを知れる良い機会だった」「お金の管理について、出来るところから少しずつやっていきたい」など感想が聞けました。

 

今後も、SOARつつじでは、就職活動に役立つ企画を考えていけたらと思います。

改めまして、今回ご講演いただいた広島市くらしサポートセンターの皆様、本当にありがとうございました!

2022.12.14 | ぐるんぱ

勤労感謝の日:ウィングまでプレゼントを渡しに行きました!

今年もぐるんぱでは、勤労感謝の日に合わせて工作を行い、子どもたちが手渡しに行く企画を行いました。

渡す相手は、理事長先生、園長先生、そして給食の先生たち (厨房の職員さんたち)。
代表の子どもたちが、みんなで完成させた大作を持って、ウィングの建物内まで届けに行きます。

  

子どもたちにとって、初めての場所に行くことは不安なものです。
それでも、事前に写真やイラストを使って流れを説明したり、手順書を見て要所で確認をすることで、しっかりと役割を果たすことができました。
経験のない活動でも、手立てを使って上手にできたことで、子どもたちにとっても大きな自信になったのではないでしょうか。

  

たくさんの感謝を受け取った先生たちは、これからも子どもたちの楽しい日常をしっかりサポートしてくれることでしょう。

過去の記事一覧