つつじスタッフのつぶやき更新中

つつじブログBLOG

【SOARつつじ】の記事

2021.11.01 | SOARつつじ

SOARつつじ 活動日ハロウィンパーティーを行いました!

SOARつつじでは、月に1回土曜日に余暇活動の取り組みを行っています。現在は、コロナウイルス感染症拡大の影響により、現役の利用者さんのみで行っています。

10月の活動日は、ハロウィンパーティーのイベントを行いました!

まず始めに、牛乳パックを使用して、ハロウィンバックの作成をしました。手順書を見ながらパックを切ったり、折り紙を貼ったりして、難しい工程はありましたが、みなさん完成させることができました。利用者さんの中には、好きなキャラクターを折り紙で折っている方もいらっしゃり、オリジナルの作品ができました!

次に、3人グループになり、宝探しを行いました。ヒントが書いてある宝の地図を見ながら、グループで解読し、お宝を探していきます。なかなか解読できず、苦戦中のご様子です。

全てのヒントを解読すると、最終的には、職員な名前が…。そして、職員のもとへ行くと、最初作成したハロウィンバックにお菓子が入って返ってきました!

参加者のみなさんからは、「最後は職員の名前が出てくるとは思わなかった!」「県外に旅行に行くよりか楽しめました!」などの感想をいただきました。笑顔で活動されているご様子を見て、職員も楽しい時間を過ごすことができました!

今後も余暇活動の充実を図るために、様々なイベントの企画をしていきたいと思います。

2021.09.18 | 就労支援

SOARつつじ 通常作業の一部を紹介します!

SOARつつじには、利用者さんの「長所」「強み」「得意」を生かして就職できるように、

組み立てやピッキングなどの軽作業、パソコンを使用した事務作業など約40種類の作業があります。

 

その中でも今回は、PC演習薬品ピッキングについて紹介します!

 

―PC演習―

WordやExcelで文書を作成する作業です。

余白やフォントのサイズ、字体など細かく設定が決められており、完成例を見ながら文書を作成していただきます。

また、表の作成などもあり、回数を重ねるとより複雑な文書の作成になっているため、パソコンスキルが求められます!

分からない点は職員に質問をしたり、参考書を見たりしながら作業を進めていただきます!

 

利用者さんからは、「PC演習は、頭を使う作業です。知らなかったことが分かる発見があるので面白いです!」といった感想がありました。

 

―薬品ピッキング―

注文書に書かれた各薬品ケースを棚から探す作業です。それぞれの薬品ケースには、会社名・分類ID・品番・グラム数・個数が書かれています。これらの情報に間違いのないように注意しながら、薬品ケースを集めていただきます。回数を重ねると、複数の薬品ケースを組み合わせないといけなくなり、難易度が高くなるため、正確性、集中力が求められます。

また、この薬品ピッキングは60分間の立ち作業になります。実際の職場での「体力向上」を図る一つとしても、みなさんに経験していただいています。

 

利用者さんからは、「同じような薬品がたくさんあるので難しいですが、間違えずに集められたらうれしいです!」といった感想がありました。

 

他にも様々な種類があり、作業していただくことで、正確性、体力、スピード、仕事の報告等の状況を整理しています。就職活動に向けた得意・不得意の分野を把握していくことはご本人さんに適した職種選びに繋がっています。

2021.05.06 | SOARつつじ

運動プログラムを開催しました!

SOARつつじでは、月に1回、近所の公民館をお借りして、運動プログラムを開催しています!

コロナ禍の現在は、公民館の新型コロナウイルス感染拡大防止のガイドラインに則って、開催しております。

 

4月の運動プログラムでは、エアロビクスと全身を使ったストレッチ運動などを行いました!

日ごろの運動不足を解消するためにも、参加者全員で汗をかきながら最後まで頑張りました!

 

参加した利用者さんからは、「楽しかった、また参加したいです!」「明日は筋肉痛になるかもしれない!」など、感想が聞けました!

 

今後も、一般就労に向けた作業訓練だけでなく、利用者さんの将来の余暇活動の充実につながるような取り組みを続けて行きたいと思います!

 

運動中のご様子です。

たくさんの汗が出るので、運動着に着替えてから参加していただいてます!

 

 

 

2021.01.18 | SOARつつじ

SOARつつじ 仕事納めイベント・新年の目標決めを行いました!

あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。本年も皆さんの就労に向けて、様々な企画を計画し、充実した一年となるよう取り組んでいこうと思いますので、よろしくお願いいたします。

 

2020年の仕事納めの日は、利用者さんと職員で大掃除とカレンダー作りを行いました。新年を迎える準備として、普段活動しているワークルームや会議室、自分の机やロッカーなどをきれいにしていただきました。大掃除の後は、2021年のカレンダーを手作りしました。絵を描いたり、色を塗ったりして、毎月めくるのが楽しみになるカレンダーが完成しました!

 

利用者さんに作成していただきました!面談室やワークルームに飾っています!

 

新年になり、仕事初めの日は朝礼で利用者さん、職員全員で新年のあいさつを行いました。作業に入る前には利用者さんそれぞれ2021年の目標を考えました。目標には、『自分に合った仕事を見つける!』や『遅刻せず、通所を安定させる!』、『作業ではミスを減らしていく』などを書かれていました。記入した用紙は、名札ケースに入れて、日ごろから目標を意識していただくようにしています。

皆様のおかげで、良い新年を迎えることができました。

SOARつつじ一同、今年もよろしくお願いします!

 

2020.12.16 | SOARつつじ

SOARつつじ ミニセミナー『スーツの日』を開催しました!

SOARつつじでは、就職活動に向けて様々な取り組みを行っております。今回は、新しい試みとして、『スーツの日~面接時の身だしなみと仕事の経験談から学ぼう~』をテーマにミニセミナーを開催しました。

『スーツの日』では、必ずスーツを着用して参加していただき、スーツに慣れることや身だしなみを整えること、就労の意識を高めていくことを目的としました。

利用者さんには、まず身だしなみのチェックリストを確認しながら、自分自身のスーツの姿をチェックしていただきました。次に、実習に来られている学生さんからの『今までの仕事の経験談(アルバイト)』を聴講してもらいました。働いている時の周囲の方への挨拶や感謝の気持ちの大切さについてお話ししていただき、みなさん真剣に聞かれていました。

利用者さんからの質問では「今まで働いた仕事の中で一番しんどかった内容は?」「清掃の仕事では人と関わることはありますか?」などと質問が挙がりました。「普段の訓練から挨拶やお礼を頑張っていこう!」という感想もありました。今後の就職活動に活かせる良いお話が聞けたと思います。

今回の企画を通して、久しぶりにスーツを着た方や初めてスーツを買った方がいらっしゃいました。就職活動中はスーツを着る機会が増えるため、身だしなみに関する訓練をして、今後も様々な内容で企画をしていきながら、支援を行っていきたいと思います!

セミナーの受付をしてくださっています!

セミナーの様子です!

身だしなみを整えていらっしゃいます!

※写真についてはご本人の同意を得ています。

過去の記事一覧