その人らしい人生をサポートします
私たちについてABOUT US
私たちは、つつじを利用する人たちをはじめ、地域・社会にくらす人たちが、
その人らしく豊かに生きられるよう願っています。
そして、その実現のために、できる限りの努力をしていきます。
私たちはみなさんに信頼される仕事をする中で、
互いに認め合える関係をつくりたいと思います。
そのために私たち職員の決まりごととして、つぎのとおり宣言し、みなさんに約束します。
1
わたしたち職員は、みなさんひとりひとりを、
かけがえのない人として大切にし、
差別・暴力などはゆるしません。
-
01
わたしたちは、どんなことがあっても体罰などの人権侵害をしません。体罰とは…体や心を傷つけたり苦しませたりすること。
-
02
わたしたちは、仕事をする中で知ったみなさんひとりひとりのこれまでの生活のこと・家族のこと・今の生活のこと・人間関係のこと・お金のことなどを他の人に言わず、秘密を守ります。
-
03
わたしたちは、利用者や保護者・その他の人がだれでも、施設の嫌なところなどを言ったり、相談することができるようにします。
-
04
わたしたちは、人権擁護センターなどの取り組みを取り入れ、みなさんがどんなことでも相談できるようにします。また、みなさんの相談したことが解決するように話し合ったり、悪いところを良くする方法を考えたりします。
2
わたしたち職員は、みなさんひとりひとりを大切にし、
ひとりひとりが、それぞれの考えで、
やりたいことを選び・決めることができるようにします。
-
01
わたしたちは、みなさんが自分で選んで決めることができるように、よりわかりやすい資料をたくさん用意してお手伝いします。
-
02
わたしたちは、じょうずに話せない人でも、身振りや表情などから、言いたいことややってほしいことがわかるようにします。
-
03
わたしたちは、みなさんの意見(ねがいや嫌なことなど)に、まじめにていねいにお答えします。
-
04
わたしたちは、みなさんに、職員の好みや考え方を押しつけません。
-
05
わたしたちは、みなさんが施設で何をするか決めるとき、みなさんがこの計画でいいですよというものにします。
-
06
わたしたちは、施設での給料や行事のことなど、できるだけ多くのことをみなさんといっしょに決めるようにして、みなさんが納得できるようにします。
3
わたしたち職員は、利用者のみなさんが
生き生きとせいかつできるように、
いつも勉強し、みんなで力を合わせていきます。
-
01
わたしたちは、みなさんによいサービスができるように、勉強します。
-
02
わたしたちは、勉強してわかったことを職員みんなで教えあいます。
-
03
わたしたちは、みなさんへのサービスが、良かったかどうか考えます。悪かったと思ったときは直します。
-
04
わたしたちは、職員どうしで、思ったことを正直にいいあいます。
-
05
わたしたちは、自分たちがやっていることがよいかどうか、他の人にも点検してもらいます。
4
わたしたち職員は、施設のお金の使い方など、
職員のあいだで決めたことを、
みなさんにきちんとお知らせします。
-
01
わたしたちは、施設がいまとりくんでいること、これから目指すことについて、地域の人たちにも広くお知らせします。ただし、みなさんの個人的なことについては知らせません。
-
02
わたしたちは、みなさんを守るために施設のことを見守っている人たち(第三者委員など)にも、わたしたちの情報をお知らせし、誰でもわかるようにしておきます。
-
03
わたしたちは、施設の1年間の計画や、やったことの報告などをまとめます。まとめたものは、みなさんや、家族のかた、その他の人でも、求めがあればいつでも見てもらうようにします。
-
04
わたしたちは、みなさんから求めがあれば、みなさんが施設でやっていること、それについて職員が思っていることなどをお知らせします。
5
わたしたち職員は、
みなさんが暮らしやすい地域を
つくるようつとめます。
-
01
わたしたちは、知っている限りの福祉サービス(年金や施設やヘルパーのことなど)をお知らせし、みなさんが暮らしやすくなるようにします。
-
02
わたしたちは、みなさんの暮らしの中で、どこに行っても困ることのないように、市役所や病院、施設など、いろいろなところと協力しあいます。
-
03
わたしたちは、みなさんが地域で安心して暮らしていくために今あるサービスを見なおしたり、新しく作ったりしていきます。
-
04
わたしたちは、みなさんのはなしを聞いて、このまちで暮らしていくときに困ることをなくしていくようにします。