モノづくりから地域とつながっていきます
生活介護事業所 コスモス
- 対象サービス:
- 生活介護
匠を目指す仲間がいます。
ふすま職人、陶芸家、染織家、織物職人…
みんなが職人です。
支え合って働いています。
地域とつながり、人とつながり、皆とつながり、
手を取り合って働いています。
すべてが支え合いの中で、
コスモスは成り立っています。

事業所について
主な活動内容
本人の得意な分野の創作活動を中心に、再生和紙づくりやふすま貼り、陶芸、手織物などを中心に制作しています。仕上がったものは販売会などで一般販売しています。地域交流行事等も行っています。
事業所について
事業所概要
事業所名称 | 多機能型事業所 コスモス |
---|---|
所在地 |
〒739-0001 東広島市西条町西条50-1 Google Map |
TEL/FAX | 082-424-1711 / 082-424-1712 |
開所時間 | 毎週月~金曜日 8:30~17:15 (活動時間)9:15~15:30 |
年齢 | 満18歳以上の方 |
---|---|
対象 | 身体・知的障害のある方 |
事業 | 生活介護事業(定員27名) |
開設 | 平成4年4月1日 |
通所方法 | 各自または送迎バス |
1日の流れ
-
8:30
- 登所
-
9:15~
- 創作作業
- 各々が自分の得意分野の作品を作ります
(11時10分~10分間休憩)
-
12:00
- 食事
-
13:00~
- ストレッチ・体力維持活動
創作活動 - (14時20分~10分間休憩)
- ストレッチ・体力維持活動
-
15:30
- 終礼・送迎
-
16:00
- 掃除・帰宅
コスモスで作られた作品
-
素焼きの雰囲気が残る、素朴さのある作品です。
-
いきいきとした形に、色あいも美しく仕上がっています。
-
実物をまるごとちっちゃくしたような、味のある車の作品です。
-
見ていると穏やかなきもちになる、愛嬌のある皿とセットになったペン立てです。
-
一つひとつ異なる表情を見せる、食卓を彩る皿と茶碗です。
-
手作りならではの個性を感じる花瓶です。
-
見ているこちらも笑顔になる花瓶です。
-
不思議と手になじむ、触り心地のよいカップは日常使いにもお勧めです。
-
粘土でつくったチンチン電車。細かく作られている。
-
色合いが美しいショール。
-
紙粘土で作ったおかめさん。いい表情をしています。