子どもの成長を応援
児童発達支援センター ぐるんぱ
- 対象サービス:
- 児童発達支援
- 放課後等デイサービス
発達の遅れのある子どもを育てていく上で、子どもの成長・発達段階に応じた取り組みをしていくことはとても大切なことです。ぐるんぱは、保護者の方と共に子どもさんの将来を考え、社会性や自立する力をのばす支援を行い、自分でやろうとする意欲を育てていきたいと思います。
事業所について
主な活動内容
「児童発達支援」…就学前の幼児の子供さんの療育を行う支援です。個別学習や集団活動、そのほかの生活内容(昼食・食事等)を設定します。
「放課後等デイサービス」…学齢期の子供さんの一貫性と継続性を目的に放課後等の個別学習や集団活動をします。
「保育所等訪問支援」…保育所等に訪問し、支援スタッフに環境面に関するアドバイスや情報提供を実施します。
そのほか、ぐるんぱでは学習を円滑に進められるよう、新しく教える内容はまず1対1で教えて、出来るようになってから集団場面で指導を行うようにしています。
また、構造化による空間づくりと、視覚的な指示で子どもに伝えることにより「自分で理解して活動できる」ことを大切にしています。
事業所について
事業所概要
事業所名称 | 児童発達支援センター ぐるんぱ |
---|---|
所在地 |
〒739-0133 東広島市八本松町米満10462-9 Google Map |
TEL/FAX | 082-427-1175 / 082-427-1156 |
開所時間 | ■児童発達支援 毎週月~金曜日 9:30~15:30(土曜日は月一程度) ■放課後等デイサービス 毎週月~金曜日 16:00~18:00 (長期休暇中は毎週月~金曜日 10:00~16:00) |
年齢 | 未就学児~学齢期の子ども |
---|---|
対象 | 発達に遅れや偏りがある子ども |
事業 | 児童発達支援事業(定員20名) 放課後等デイサービス事業(定員10名) |
開設 | 平成4年4月1日 |
通所方法 | 各自または送迎バス ※利用についてはサービス利用計画に基づいて療育を行います。 |
1日の流れ
-
10:00
- 登園
-
10:30
- 朝の会
- 絵本の読み聞かせと出席をとる活動をします
-
11:00~
- 個別指導・集団活動
-
12:00
- 昼食
-
13:00~
- 個別指導・集団活動・おやつ
-
15:00
- 降園