あなたの「働きたい!」をバックアップ
就労サポートセンターSOARつつじ
- 対象サービス:
- 就労支援
- 自立訓練
平成25年6月、広島駅から徒歩3分の好立地に
「SOARつつじ」が誕生しました。
発達・精神障害のある方が抱えている
「不安」や「悩み」を一緒に考えて
「就職」を目指す、サポート施設です。
- 対象
- 発達障害、精神障害のある方

サービスについて

こんなお悩みありませんか?
- 面接が上手くいかない、就職しても長続きしない…その理由はなんでしょうか。
- □仕事の優先順位が決められない
□みんなの話についていけない
□長時間集中できない
□整理整頓が難しい
□急な変更や応用が苦手
□同じ失敗を繰り返してしまう
□コミュニケーションがうまくとれない

「一緒に考える」。
だから気づける、あなたの「長所」
- SOARつつじでは個別面談やグループワークを通じて、まずは「自分を知る」ことから始めます。
- ○細かいことに気づける
○感性が豊か
○記憶力がいい
○数字・文字・記号に強い
○専門知識に長けている
○好奇心が旺盛

「長所」を活かして
職業適性を身に着けていきましょう
- 自分の力を充分に発揮するために、就職するまでにいろいろな準備をしよう。
- 知識を活かしたい!
- Office(ワード・エクセル・パワーポイント)が使える。
資格取得などのスキルアップ。
- 好きなコトを職業にしたい!
- キレイ好きなら“清掃業”、料理好きなら“飲食業”
- 事務アシストは任せて!
- 総務・経理(書類整理・伝票処理など)
営業補佐(書類作成・接客対応など)
- 縁の下の力持ちになりたい!
- 大切な商品管理(梱包・検品・ピッキングなど)
商品をお客様へお届け(接客対応・配送など)
充実のプログラム
SOARつつじでは、安心して働き続けることを目指し訓練を行っています。
作業適性の把握や対人スキル・ビジネスマナーの獲得など、個人に合わせた支援を行います。
定着支援にも力を入れており、就労後のサポート体制も整えています。
-
ビジネスマナー
適切な言葉遣い・動作・身だしなみなど、社内外での人間関係や仕事を円滑に運ぶための作法・礼儀を学びます。
-
パソコン実習・事務処理
キーボードやマウスなどの基本的なパソコン操作の習得から、書類の作成・整理などの事務作業に応用していきます。
-
清掃
どこの職場でも必ず行う清掃。建物内をきれいにしていく清掃のプログラムで、ほうきの使い方や手順を身に付けます。
-
個別面談・グループワーク
「個人」対「個人」、「個人」対「複数」など、様々な状況に応じた対人コミュニケーションに慣れていきます。
-
軽作業など
リストから商品を正しく選別するなど様々な軽作業を行い、正確さや体力・スピード、仕事の報告等の状況を見極め、得意・不得意の分野を把握します。
-
生活技能訓練
生活のごく初歩的技能から、人との付き合い方、家庭や職場での過ごし方など、地域社会で自立して円滑に生活できるように考えます。
-
職場実習
実際に職場での体験学習を行います。適正を見極めるために複数の企業での実習を行い、自分に合った職場環境や職務内容を整理していきます。
-
就職後もサポート
就職後も長期間仕事が続けられるよう、他の関係機関とも連携し、職場定着のための支援を行います。困った時にはアドバイスしたり、雇用された企業からの相談にも応じます。
まずは、話をしてみませんか?
まずはお気軽にご相談ください。
その中で、あなたが今持っている“悩み”を聞かせてください。
「SOARってどんなトコロだろう」「SOARを利用しようか迷っている」。
そのような時は施設見学・体験学習もできます。
明るいスタッフが、笑顔で皆様をお待ちしています。
事業所について
事業所概要
事業所名称 | 就労サポートセンターSOARつつじ |
---|---|
所在地 |
〒732-0053 広島市東区若草町15-20 Google Map |
TEL/FAX | 082-236-6590 / 082-236-7381 |
開所時間 | 毎週月~金曜日 9:30~16:00(祝祭日は除く) ※土曜日の午前中は開所の場合あり |
年齢 | 満18歳以上の方 |
---|---|
対象 | 療育・精神障害者手帳を取得されている方または 発達障害や精神障害と診断された方 (自力で通所が可能な方) |
事業 | 就労移行支援事業(定員20名) 自立訓練事業(定員6名) 就労定着支援事業 |
開設 | 平成25年6月1日 |
※通所には手続きが必要です。「SOARつつじ」をはじめ、お近くの市役所・区役所の福祉窓口、相談支援事業所までお気軽にお尋ねください