つつじスタッフのつぶやき更新中

つつじブログBLOG

【つつじ】の記事

2025.04.01 | つつじ

つつじの3月

~土曜開所~

3月15日は土曜開所日でした

内容は・・・・・「自己紹介カード作り」!!

名前、顔写真、好きな食べ物、得意なことなどなど、、、個性豊かなカードが完成!

ロビーに展示し、保護者の方や来訪された方に見ていただきます。

 

 

 

~お別れ会~

3月は別れの季節。異動する職員のお別れ会をおこないました。

利用者の皆さんから、メッセージを書いた色紙をプレゼント。別れを惜しみながらも、「新しい環境でも頑張って!」とエールを送りました。

 

 

来月から新年度!一つ新たなスタートとなります。春の訪れとともに、楽しい日々になりますように☆

2025.01.28 | つつじ

生活介護つつじの1月を振り返って

【初詣】

2025年1月最初のイベントは初詣!新宮神社にみんなでお参りに行きました。

お賽銭をしたりおみくじを引いたりお守りを買ったり…

2025年がいい1年となるようしっかりとお参りしました!

 

【土曜開所】

1月18日の土曜開所日ではつつじおみくじを作りました。

金運・運動・仕事・生活・恋愛の項目の中から好きなものを選んで引き、つつじオリジナルのおみくじを製作しました。

そのほかにも職員からのメッセージや今年の目標も書き、盛りだくさんのオリジナルおみくじが完成しました!

 

2025年も生活介護つつじをよろしくお願いします!!

 

 

 

 

 

2024.11.19 | つつじ

土曜活動でプラバンキーホルダー作りをしました。

11月の土曜活動は、プラバンキーホルダー作りをしました。

フリーハンドで描きたい人、イラストがあるものに色を入れたい人、それぞれ自分が好きな方を選び、オリジナルキーホルダーを作りました。

 

来月はもう12月ということで、クリスマスにちなんだイラストが人気でした。

 

最後はゴールドのチェーンを付けて完成!

完成後には、さっそくかばんにつけておられる方も。

かわいいキーホルダー作りは大好評に終わりました。

今年もあと1ヶ月ちょっと。

みなさん、健康に気を付けてがんばりましょう。

2024.11.01 | つつじ

生活介護つつじの10月をふりかえって

生活介護つつじの10月は、中部地区合同運動会、外出企画など行事が盛りだくさんでした。

外出企画では、食べ放題ビュッフェ、尾道、須波の海岸線をドライブ、新幹線に乗って岡山へ行ったりと、今年もしっかり楽しめる企画を準備しました。

つつじでは、こういった行事の際、日々活用している支援ツールを少しコンパクトにして持ち出し、事業所外でも積極的に活用しています。

日々の支援ツールの活用は、事業所内で落ち着くためだけではなく、地域での生活の幅を広げるという視点をもつことを大切にしています。そのため、事業所外で使う際は、日々の支援が本人にとってどうなのかというアセスメント場面にもなっています。

「事業所では使えるけど、外では、、、」

「事業所よりも外の方がスケジュールをちゃんと活用している!!」

という状況になっていないか、職員間で話をするようにしています。

利用者の方には楽しんでいただくことができ、職員も成果を感じた10月でした。

2024.10.02 | イベント

保育園にはがきを届けました!

30日(月)にみょうとく保育園さんに行ってきました。

つつじでは、昨年度から「八本松つながるブック」を通して、紙すき出張体験のご依頼をいただいています。

これまでは、事業所近くの保育園や小学校を対象に行っていたのですが、平岩地区の子ども会、高齢の方が集うサロン、すくすくサポートセンターと幅広くご依頼をいただくようになりました。

今回は、みょうとく保育園さんの年長さんと行いました、製作自体は九月初旬に行い、事業所に持って帰って、はがきに仕上げています。

それを利用者さんと届けに行ったのです。皆さん、とても喜んでくれました!!

最後は園児からお礼の手作りメダルをもらいました。

かわいい園児さんの嬉しそうな顔をみて、利用者の方もとても嬉しそうでした。

地域との関わりはとてもいいですね。

過去の記事一覧