つつじスタッフのつぶやき更新中

つつじブログBLOG

【ぐるんぱ】の記事

2025.01.22 | ぐるんぱ

放デイの冬休みにピザを作りました!

ぐるんぱの放課後等デイサービスでは、冬季休暇企画としてピザ作りを行いました。

  

ピザは、作り方はシンプルですが、順番どおりに材料を乗せる必要があります。
手順書や工程表で取り組み方を示すことで、子どもたちも完成形のイメージも持ちやすく、順序も理解して作ることができました。
トースターで焼く間は数分間の待ち時間も必要でしたが、視覚的に見通しが持てることで、落ち着いて待つことができていました。


また、グループによっては2人で一枚のピザを作り、焼き上がったあとにピザカッターで切る設定にしています。
調理という身近な活動を通じて、道具を共有したり、友だちと協力したりすることができ、社会的な関わりを学ぶ経験としても良い機会になりました。

今後も、長期休暇の際は、日頃の活動で積み上げたスキルを活用して、さまざまな活動を企画したいと思います。

2025.01.17 | ぐるんぱ

クリスマス会を実施しました

12月21日(土)に、ぐるんぱでは今年度3回目の親子活動として、クリスマス会を実施しました。
今回はその様子をお伝えします。

 

○工作

工作では、クリスマスツリーの帽子を作っています。子どもさん一人ひとりに合わせた塗りつぶし・色線の指示や見本を見ながら、たくさんのパーツを貼ったり、スタンプしたり、ペンで模様を描いたりして素敵な帽子を完成させることができました。

○劇「てぶくろ」

絵本「てぶくろ」をぐるんぱオリジナルバージョンにアレンジし、食べ物を手袋に入れたり、テーブルに並べたりしてもらいました。
プットインやマッチングなどの子どもさんたちが普段できていること、得意なことを活用することで、いつもとは違う慣れない環境や、たくさんの人が見ている中でも自信をもって取り組むことができています。

グループによっては、絵本の動物たちと同じように「いれて」「いいよ」のセリフを言い、手袋の中に入ってもらいました。緊張しながらも、元気よくセリフを言うことができています。

○その他の活動

楽器演奏や歌、手遊びなど、たくさんの活動に取り組んでいます。
また、頑張った子どもたちには、サンタさんがプレゼントを持ってきてくれました。緊張気味の子どもさんもおられましたが、笑顔で受け取ることができています。

クリスマス会のように、初めての活動は個別場面でイメージを作り、練習を重ねてから大きい集団場面での活動に取り組むといったステップを踏んでいます。また、長い活動の見通しを持つことができるように、練習場面から手順書を使い、全体の活動の流れを視覚的に示しています。

たくさんの保護者の方の前で緊張気味の子どもさんもおられましたが、練習の成果を発揮することができていました。
これからも、子どもさん一人一人のスキルに合わせて行事等の活動設定をしていけたらと思います。

2024.10.02 | ぐるんぱ

生協ひろしま 障がい者支援団体 助成金について、お礼とご報告

今年度、ぐるんぱでは生協ひろしま様からの助成金をいただき、新たに外遊び用のスクーターを購入させていただきました。

乗り物を使った外遊びが大好きな子どもたちですが、これまでたくさんの子どもたちに愛用されてきたこともあり、老朽化で台数が少なくなっていました。

今回、新しく二台のスクーターを購入できたことで、子どもたちもより楽しく外遊びができるようになりました。

 

体をしっかり使った運動だけではなく、安全への意識やお友達との順番交代など、子どもたちはこの新しいスクーターから、たくさんのことを学んでくれるはずです。

このたびはまことにありがとうございました。

2024.08.19 | ぐるんぱ

夏祭りを行いました

7月20日(土)に今年度二回目の親子活動として、ぐるんぱ夏祭りを行いました。

夏祭りに初めて参加される子どもさんもおられましたが、普段と違う環境でも自信をもって活動できるように、事前に本番で使用するスケジュールや手順書を使用して練習を行い、活動のイメージを持ってから当日を迎えられました。

 

〈工作〉

夏祭りの金魚をイメージした工作を行っています。

紙をちぎったりはさみで切ったり、子どもさんのスキルに合わせた内容で、自分で完成させることができました。

〈虫取りゲーム〉

みんな大好きな虫取りをイメージして、手や虫取り網で捕まえた虫を、虫かごにプットインしたり、指示を見てマッチングさせたりする設定で実施しています。

〈たこ焼きゲーム〉

たこ焼きを模したボールを転がしてカップに入れるゲームです。どの場所から取り組むかわかりやすくするために、足型や転がす位置を視覚的に示しています。また、グループによっては応援するときの声の大きさなどのお約束を最初に確認して取り組んでいます。

 

〈空気砲〉

空気砲では、お化けのイラストの的を倒す設定で行っています。勢いよく箱を叩き、的が倒れたときには大きな歓声が上がりました。

〈おやつ〉

夏祭りらしく、今回はアイスとフライドポテトを提供しています。「おいしい」とパクパク食べられる子どもさんが多く、みんなニコニコでした!

 

今後の行事でも、練習方法や設定を検討しながらみんなが楽しめる内容で進めていけたらと思います。

2024.05.08 | ぐるんぱ

親子活動を行いました

今年度最初の行事として、4月20日に親子活動を行いました。

 

ぐるんぱでは年に数回、子どもさんの活動の様子を保護者の方に見ていただく機会を設定しています。今回は、午前・午後で4グループに分かれ、集団活動やおやつ、それぞれのエリアでの活動の様子を見ていただきました。

 

集団活動

集団活動では、季節の工作を行っています。

一人一人のスキルに合わせて材料や指示の調整を行い、それぞれの目標に向けて設定をしています。 

先生と勉強

勉強エリアでは、先生と一対一で勉強に取り組んでいます。

ワークに取り組む様子や新しくできるようになったことなど、頑張る姿を見てもらうことができました。 

普段とは異なる環境での活動でしたが、できるようになったことをお父さん、お母さんに見てもらって、子どもたちも嬉しそうな表情でした。

今年度も子どもさんと一緒に「できた!」をたくさん積み上げていこうと思います!

 

過去の記事一覧