つつじスタッフのつぶやき更新中

つつじブログBLOG

2021.12.10 | イベント

社会福祉法人太陽の町 ~落成式~

11月30日につつじの関係施設でもある社会福祉法人太陽の町で

「就労継続支援B型事業所 太陽の町共同体」の落成式が執り行われました。

コロナ過ではありましたが、マスクや消毒などの感染症対策をおこない、

50名以上の方にご出席いただきました。

ご出席いただいた皆様、本当にありがとうございました。

太陽の町の魅力はなんといっても広大な自然に囲まれていることです!

山に囲まれ、きれいな水も敷地内に流れています。また、周囲にはたくさんのバラを植えられ、

とても奇麗です。新しい建物では、すぐに縫製の作業ができるように、

天井から電源がとれるようになっています。

利用者の皆さんもとても奇麗な新しい建物で広大な自然を眺めながら、

仕事ができることを喜んでおられました。

工事関係者の皆様、地域関係者の皆様、ありがとうございました。

これからまた気持ちを新たに、地域共生社会づくりの一役を担うべく、努力して参りたいと思います。

2021.12.03 | ぐるんぱ

勤労感謝のプレゼントを渡しました🎁

ぐるんぱでは、勤労感謝の日に向けてプレゼントを制作し、子どもたちが手渡しに行く企画を実施しています。

今年も理事長先生、園長先生、そして給食の先生たち (厨房の職員さん) に向けて、プレゼントを渡しに行きました。

先生たちがいる場所は、ぐるんぱの向かいにあるウィングの建物内です。
向かいの建物とは言え、子どもたちにとって不慣れな場所に行くのは大冒険。

手順書でしっかり見通しを伝え、(ぐるんぱの先生相手に練習もして) 出発します!

  
「いつもありがとう」の掛け声と一緒に、プレゼントを手渡しました。

  

直接関わる機会は少なくても、子どもたちの楽しい毎日のためにサポートをしてくれる先生たち。
しっかり感謝を伝えることができました!

2021.11.24 | イベント

外出企画を行いました!

11月にウイングで屋外グループと屋内グループに分かれて外出企画を行いました。

今回は利用者さんに希望を取り、屋外グループは道の駅湖畔の里福富と龍王山総合公園、屋内グループは体育館で映画「アナと雪の女王」鑑賞会とカラオケ大会を開催しました。

屋外グループは全日程天候にも恵まれ、外でお弁当を食べたり散策や買い物をしたりと思い思いの時間を過ごされました。屋内グループは広い空間の中、大画面で映像や音楽を楽しみ、大盛り上がりでした。

密にならないよう少人数でのグループで、消毒や換気を徹底し、コロナ対策を行いながらの開催でした。これまでのように遠くへ行くことは出来ませんでしたが、コロナ禍だからこそ出来た企画になったのではないでしょうか。

利用者さんにとっても職員にとっても仕事のリフレッシュになった機会でした。

また来年も楽しい外出企画になると良いですね。

2021.11.24 | ぐるんぱ

秋の親子活動を行いました🍂

ぐるんぱでは、11月13日に秋の親子活動を行いました。
コロナ禍などの要因もあり、この時期の親子活動としては、実に3年ぶりの実施です!

午前中は、屋内でふだんの様子や勉強場面、集団活動を見てもらいました。
いつもと違い、大勢のお客さんがいる中で緊張する子もいましたが、お母さん、お父さんの応援を受けて、みんな一生懸命がんばりました!

午後には、保護者の方と手をつないでお散歩に行きました。当日は天気もよく、気温も上がって絶好のお散歩日和。

お散歩中は、絵カードの手順書を使いました。チェックポイントを回り、写真を撮って、最後に園に戻ることが伝われば、見通しを持って活動しやすくなります。

チェックポイントでは先生から材料を受け取って、秋のリースを作りながら歩きました。

今回の親子活動も、子どもたちのがんばる姿をたくさん保護者さんに見ていただくことができました。ご協力ありがとうございました!

2021.11.01 | SOARつつじ

SOARつつじ 活動日ハロウィンパーティーを行いました!

SOARつつじでは、月に1回土曜日に余暇活動の取り組みを行っています。現在は、コロナウイルス感染症拡大の影響により、現役の利用者さんのみで行っています。

10月の活動日は、ハロウィンパーティーのイベントを行いました!

まず始めに、牛乳パックを使用して、ハロウィンバックの作成をしました。手順書を見ながらパックを切ったり、折り紙を貼ったりして、難しい工程はありましたが、みなさん完成させることができました。利用者さんの中には、好きなキャラクターを折り紙で折っている方もいらっしゃり、オリジナルの作品ができました!

次に、3人グループになり、宝探しを行いました。ヒントが書いてある宝の地図を見ながら、グループで解読し、お宝を探していきます。なかなか解読できず、苦戦中のご様子です。

全てのヒントを解読すると、最終的には、職員な名前が…。そして、職員のもとへ行くと、最初作成したハロウィンバックにお菓子が入って返ってきました!

参加者のみなさんからは、「最後は職員の名前が出てくるとは思わなかった!」「県外に旅行に行くよりか楽しめました!」などの感想をいただきました。笑顔で活動されているご様子を見て、職員も楽しい時間を過ごすことができました!

今後も余暇活動の充実を図るために、様々なイベントの企画をしていきたいと思います。